【2024年版】ウェルカムスピーチのコツを司会者が伝授|新郎新婦必見!入場からウェルカムスピーチの流れ

和装結婚式

結婚式のウェルカムスピーチなんですが
やっぱりあったほうがいいでしょうか?

kana

ウェルカムスピーチは必ず必要なものではありません
しかし、
最近の結婚式では多くの方が取り入れられています。
ウェルカムスピーチについてもたくさんご質問をいただきますので
ここではウェルカムスピーチの構成やコツについてご紹介しますね。

この記事でわかる事
  • ウェルカムスピーチの意味
  • ウェルカムスピーチのタイミング
  • ウェルカムスピーチの基本構成や時間配分
  • ウェルカムスピーチのポイント
  • ウェルカムスピーチの文例


\ 個別で相談したい方はコチラへ/

目次

結婚式 ウェルカムスピーチの意味

結婚式のウェルカムスピーチの意味?由来?

ウェルカムスピーチは、披露宴の一番最初に新郎又は新郎新婦2人からゲストに届ける挨拶です。
欧米のパーティーでは

welcoming remarks

welcome speech

と呼ばれ、ホストがゲストにようこそ!という意味を込めて挨拶をします。
日本では、20年数年前から徐々に取り入れられ、
近年ではほぼこのウェルカムスピーチが披露宴の冒頭を飾るようになりました。

kana

私が司会者デビューをした22年前は
まだ新郎ウェルカムスピーチはそれほどメジャーではありませんでした。
今やすっかり定番ですね!

ウェルカムスピーチで2人のようこそ!
の想いを伝えましょう

ウェルカムスピーチのタイミングは?

ウェルカムスピーチは、挙式後、披露宴の冒頭
になります。
司会者より開演の辞があり、続いてまずは〇〇から皆様へご挨拶を〜という流れです。
挙式を無事に終え、ホッとした後に
ウェルカムスピーチがやってきますので、
気が抜けません〜とおっしゃる新郎様も多いです。
とはいえ、ゲストにとってはこの
ウェルカムスピーチがあることで、
2人の想いが伝わりますので、パーティーのスタートにはもってこいです
披露宴の入場からウェルカムスピーチまでの流れは次のステップです。
入場してからウェルカムスピーチまで5分ほどです。

STEP
新郎新婦入場

新郎新婦が扉から会場に入場し、一礼後
メインテーブルで着席

STEP
司会より開演の辞

「ただいまより〜」という司会者からの挨拶に続き、
「まずは新郎(新郎新婦)からの一言ご挨拶がございます」
という流れです

STEP
ウェルカムスピーチ

メインテーブルで新郎新婦が起立し、
新郎または新郎新婦より挨拶
挨拶後はスタッフの誘導で着席します。

立ったり座ったりのタイミングは覚えないといけませんか?

kana

覚えなくて大丈夫です。
会場のスタッフさんが誘導して
くださいますので大丈夫ですよ!

ウェルカムスピーチは挙式後、披露宴の冒頭です

ウェルカムスピーチの基本

ウェルカムスピーチの基本構成

ではウェルカムスピーチの基本的な構成です。
一般的なスピーチと同じく、一番シンプルなのは

  1. 挨拶
  2. 本文
  3. 締め

この3部構成が一般的で、聞き手にも伝わりやすくなります
ウェルカムスピーチとその他のスピーチとの違いは
おもてなしする側(ホスト)からの、
ようこそお越しくださいました
というお礼と挨拶がメインです。

kana

ウェルカムスピーチも挨拶+本文+締めを押さえれば
スムーズです!


ウェルカムスピーチは何分?

ウェルカムスピーチって何分くらいですか?

kana

5分です!

・・・

kana

冗談です!笑

びっくりしたな〜もお〜

司会者をしていて、よくいただくご質問が
「ウェルカムスピーチは何分くらいでしょうか?」
というものです。
決まりはありませんが、
基本的には

1分

ほどです。

kana

私が担当させていただいた披露宴では
大体30秒〜1分半ほどです。
文字にするとゆっくり話して
300字ほどです。

ウェルカムスピーチは伝えたい内容があれば、
少々長くてもOKです!
例えば、最初に授かり婚の旨を伝えたい場合、
海外挙式の報告を兼ねた場合など
お2人の状況によってその内容は変わってきます。

ウェルカムスピーチは誰がする?

一般的には新郎1人が行うことが多いです。
ただし、最近は新郎新婦がそれぞれ一言づつというパターンも増えています。
ゲストとしては、新郎新婦それぞれから一言づつ挨拶があると嬉しいですね。
それぞれ一言ありの場合は、挨拶を新郎、
パーティーのテーマなどを新婦
という風に、担当を分けてスピーチされるのも素敵です。

kana

絶対緊張する!っという新婦様には
無理せずに〜とお伝えしています。

新郎新婦がそれぞれ一言づつ挨拶する
ウェルカムスピーチパターンも増えています。

ウェルカムスピーチ言葉選びのポイントや注意点

ウェルカムスピーチは、ゲストにようこそお越しくださいましたという想いと、
パーティーを楽しんでくださいという趣旨を届けるものです。
どんな1日にしたいかという2人のイメージが伝わる部分です。

明るく楽しいパーティーにしたいならば、
そのような雰囲気になるように笑顔でその想いを届けましょう!
だからと言って、あまりカジュアルになりすぎないようにすることがポイントです。
また、いわゆる切れる」「終わる」「別れる」などの忌み言葉は避けましょう。

結婚式は、上司や両家の親族など幅広い年代の方が参加される場です。
言葉遣いに気をつけて丁寧に準備しましょう。

敬語が苦手な方は必ず、原稿を一度作成しておきましょう!

ウェルカムスピーチはカンペを見てもいい?

ウェルカムスピーチはカンペを見てもいいでしょうか?

kana

もちろんOKです。
ただ、ウェルカムスピーチは短いので、
カンペや原稿なしで
レッツトライ!

ウェルカムスピーチはどんな事をおっしゃるか、
新郎新婦次第です。
ですので、カンペや原稿なしでも
お気持ちさえ伝わればOKとアドバイスしています。
例えば、

「皆様、本日はお越しいただきありがとうございます!
ゆっくり楽しんでいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします」

お気持ちが込められていれば、これだけで十分です♪
時間にして、10秒以内です。
これなら大丈夫な気がしませんか?

確かに!10秒なら何も見なくても大丈夫です!

kana

短くても気持ちが込められていればオッケー!



どうしてもカンペや原稿がないと不安という方は、

  • ウェルカムスピーチを書いたメモをメインテーブルに置いておく
  • 「カンペ」と書いた大きな原稿を読む
kana

「カンペ」や「原稿」をしっかり用意しながらも、
数秒で終えるというフリを効かせたスピーチテクニックも!

kana

原稿を読む予定の方も、最初と最後の挨拶は
なるべく手元を見ずにお話ください。

スピーチはゲストがいてこそ成り立ちます。
しっかりとゲストに伝わっているかを目を見て確かめながらスピーチできればバッチリです!
笑顔+アイコンタクト がスピーチの極意!

ウェルカムスピーチの文例集

さて、ここからはいくつか文例をご紹介します。
本来は、新郎新婦の歴史や当日までの想いを伺いながらアドバイスをしますが、
今回は一般的なものを挙げています。
このスピーチで2人がどんな1日にしたいかが伝わります。

フォーマルなウェルカムスピーチ

フォーマルなウェルカムスピーチ 【入籍済】

皆様、本日はお忙しい中私たち2人の結婚式にお越しいただき、誠にありがとうございます。
私たちは、昨年末に入籍をし、新生活を送っておりますが、
先ほど皆様に見守って頂き、誓いをたてた事で改めて夫婦になった実感が湧いております。
本日は、日頃から私たち2人がお世話になっている方々、幼い頃から見守ってくださっている方々をお招きし、このような場を設けさせて頂きました。
限られた時間ではございますが、
どうぞ1日よろしくお願いいたします。

フォーマルなウェルカムスピーチ【挙式は別日】

本日はご多用の中、私達のために
お集まりくださり誠にありがとうございます。
私たちは、〇月◯日に〇〇神社にて、親族中心で式を挙げました事を、
ここにご報告
させて頂きます。それもこれまで私たちを支えて下さった皆様方のお陰です。
本当にありがとうございます。

本日は私達にとって大切な皆様をお招きし、お披露目の場を設けさせて頂きました。
短い時間ではございますが、楽しんでいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

アットホームなウェルカムスピーチ

アットホームウェルカムスピーチ【挙式の感想や会場を選んだポイント】

皆様、本日は私達の為にこうしてお集まり頂きありがとうございます。
先ほどの人前式ではとても緊張しましたが、
皆さんの笑顔で随分気持ちが落ち着きました
式で、新婦〇〇に指輪を送る際に改めて
「夫婦になるんだなあ」と幸せを
実感しました。

今日は、私達にとってかけがえのない皆さまとの時間を2人で楽しみにしてきました。
こちらの会場は、ガーデンの緑と
お料理の美味しさで選んでおります。
シェフと相談し、私達の出身地淡路島の
食材も使っています。

タキシードとドレスを着るために、今日まで
2人でお酒を控えてダイエットをして
まいりましたが 、今日は思いっきり
皆さんと楽しませて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2人でウェルカムスピーチ

2人でウェルカムスピーチ【キューピット&会場紹介】

新郎:本日は私たちのためにお集まり頂き本当にありがとうございます。
私たちは、今日も出席してくれている友人○○さん
の紹介で2年前に出会い、本日晴れて夫婦となる事が出来ました

〇〇さんありがとうございます!

新婦:私たちが皆さんと過ごす為に選んだ
こちらは、開放的な空間とお料理が美味しいことが決め手となり二人で選んだ会場です。
特にお料理は、食べることが何より大好きな二人が一番こだわった部分で、 メインのお肉料理がとてもおいしいです。
みなさんと直接お会いしてお話できることを2人で楽しみにしてきましたので、
本日1日どうぞよろしくお願いします。

2人でウェルカムスピーチ【テーマ紹介】

新郎:本日は私たちのためにお集まり頂き本当にありがとうございます。
私たちの結婚式のテーマは「縁」です。
これまでそれぞれが大切にしてきた「縁」が、二人が出会ったことでさらに広がることが
とても嬉しくて、 結婚式にはこの「縁」というテーマを選びました。

新婦:お互い話で伺っていた方々に直接お会いできる結婚式がとても楽しみで、
ワクワクしながら今日の日を迎えました
ぜひ私達の席にも自由にお越しいただけると
嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

kana

他にも、
コロナで延期の場合や、
親族中心
授かり婚
など、2人のストーリーによって伝えたい部分は変わってくるかと思います。自分たちらしいウェルカムスピーチになるように2人でご相談ください。

ウェルカムスピーチは気持ちを届けることが大切!
ゲストとアイコンタクトをとりながらゆったりと伝えましょう。

ウェルカムスピーチをしたくない という新郎新婦

ウェルカムスピーチは必須ではありません。
やりたくないという場合はなくても全く問題
ありません。
その場合は、司会者さんに 「ウェルカムスピーチの代わりに、パーティーの中でゲストにお伝えください」 と、二人のパーティーのコンセプトや当日までの想いなどをまとめたものを渡して紹介してもらう
ことも可能です。

ウェルカムスピーチが新婦のみというパターンも
可能ですが、
「新郎の声が出にくい」など特別な場合を除いて
避けたほうが良いかと思います。
っというのも、あらゆる年代の方が参加される結婚式に於いては、
誤解を招く可能性がある事は避けたいものです。
ゲストに与える印象は十分考慮しておきましょう。

kana

ウェルカムスピーチがなくても
違和感はありません。
気になる場合は、担当司会者さんに
2人の想いを伝えて当日届けてもらいましょう!

下を見てずっと原稿を読んでいる
感情が入っておらず、内容が入ってこない
ボソボソと声が小さくて聞こえない
早口でわからない

緊張しすぎて、聞き手まで緊張する

不安な方はスピーチ実践についての記事を
ご覧ください。↓

新郎様からのウェルカムスピーチや謝辞はトップ3に入るほど多いご相談です。
当日をしっかり準備したいという、誠実なお気持ちが伝わってまいります。

スピーチに関して、不安で仕方がないという方は
筆者が立ち上げた結婚式専門のスピーチ相談サイト
ZOOMによるスピーチアドバイスを行なっています。

不安を抱える方からの声で誕生したスピーチ相談。
安心して当日を迎えていただくために作った新しいサービスです。

上手に話そうとしなくてオッケー!

スピーチ全てにおいて言えますが、上手に話さなくてOKです。
上手に話すよりも
声がきちんと全員に届くこと
はっきり伝えること

が大切です。

「声が小さくて何を言っているかわからない・・」
「早すぎて何を言っているかわからない・・」

っとならないように、
事前に声を出す練習をしておきましょう!

kana

うまく話そうとしなくて全然OK!
ウェルカムスピーチで新郎様が噛むくらいの方が、
ゲストも緊張がほぐれて笑顔に!

まとめ 司会者伝授|新郎新婦必見!ウェルカムスピーチのコツ

ウェルカムスピーチは時間は短いですが、
2人らしさが出るとっても素敵な時間です。

ゆったりと楽しんでほしい
お料理を楽しんでほしい
ゲストの皆さんとたくさんお話をしたい

そんな2人の希望を感謝と共に自分の声で届けられるチャンスです。


こんな場合はどうなるの?の相談

kana

練習をする際は
できるだけ当日をイメージ


結婚式スピーチを頼まれた方へ
あなたにしか語れないオリジナルの内容を準備しましょう。
オリジナルスピーチの為のステップがまだの方は
オリジナルスピーチまでの4つのステップからお読みください。


結婚式のスピーチを頼まれたけれど
時間がなくてとにかく焦っている
原稿作成方法がわからない
自分の喋り方に自信がない


そんな方は以下の個別相談サイトへ。
客観的にプロに見てほしいという声から生まれた
結婚式専門スピーチ相談です

\ スピーチコンサルティングのサイト /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次